地経学研究所

【執筆】鈴木均主任客員研究員が分担執筆した「現代ドイツ政治外交史」(ミネルヴァ書房)が刊行

(出典:ロイター/アフロ) 地経学研究所(IOG)の鈴木均主任客員研究員が、「第8章 統一ドイツの経済的・軍事的「離陸」と福祉国家の縮減――シュレーダー政権、1998~2005年」を分担執筆した『現代ドイツ政治外交史 占 …

【執筆】鈴木均主任客員研究員が分担執筆した「現代ドイツ政治外交史」(ミネルヴァ書房)が刊行 もっと読む »

自由と民主主義、国際連携を重視する尹政権外交(西野純也・地経学ブリーフィング)

「地経学ブリーフィング」とは、コロナウイルス後の国際政治と世界経済の新たな潮流の兆しをいち早く見つけ、その地政学的かつ地経学的重要性を考察し、日本の国益と戦略にとっての意味合いを精査することを目指し、アジア・パシフィック …

自由と民主主義、国際連携を重視する尹政権外交(西野純也・地経学ブリーフィング) もっと読む »

【メディア】相良祥之主任研究員によるデジタル人民元に関する論考が「アステイオン」98号に掲載

アジア・パシフィック・イニシアティブの相良祥之主任研究員の論考「デジタル人民元は国境を越えるのか」が、2023年5月19日発売の「アステイオン」98号(公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会)に掲載されま …

【メディア】相良祥之主任研究員によるデジタル人民元に関する論考が「アステイオン」98号に掲載 もっと読む »

経済安保100社アンケート、企業の声を政府に提出 高市早苗経済安全保障担当大臣

地経学研究所(IOG、所長:鈴木一人)は2023年5月30日、高市早苗経済安全保障担当大臣に経済安全保障100社アンケートの結果及び回答企業の声をとりまとめたブックレットを鈴木一人より提出しました。「経済安全保障担当大臣 …

経済安保100社アンケート、企業の声を政府に提出 高市早苗経済安全保障担当大臣 もっと読む »