NEWS新着情報

FELLOWSHIP PROGRAMSフェローシップ

【募集中】LEAPフェロー

LEAPフェローとは、日本を基点とし、東アジア諸国のシンクタンク・研究機関間で次世代リーダーとなり得る若手の相互派遣を通じて、地域の持続的な平和と協力関係を築くことを目指すフェローシッププログラムです。現地語での交流を通じて、現地の視点から課題を理解し、東アジアの相互理解を深めるとともに、国際関係に関する研究を重ねることで、地域の人々と草の根レベルでのつながりを育むことを目指しています。本プログラムは、日本と東アジア諸国の協力関係を強化し、将来的にその架け橋となる人材を育成することを目的としています。

詳細はこちら

API高野フェロー

API高野フェローは、シンガポールの国際問題戦略研究所(IISS-Asia)にて、IISS-Asiaの職員として、インド太平洋、東南アジア、新興技術やサイバーといった分野のリサーチや、シャングリラ会合の準備・運営の経験を積むことになります。IISS-Asiaは、ロンドンの独立系シンクタンク国際問題戦略研究所(IISS)のシンガポール拠点として、「アジア安全保障会議(通称:シャングリラ会合)」の開催で知られています。

詳細はこちら

API松本佐俣フェロー

API松本佐俣フェローは、英国の国際問題戦略研究所(IISS)にて、IISSのResearch Associateとして、IISS Japan ChairおよびIISS Defense and Military Analysis Programmeにおける、リサーチを中心としたシンクタンク活動を推進します。IISSは、在ロンドンの独立系シンクタンクであり、国際軍事年鑑「ミリタリー・バランス」や「アジア安全保障会議(通称:シャングリラ会合)」で知られています。

詳細はこちら

REPORTS開催報告

<APIラウンドテーブル> (2025年5月16日開催)

2025日韓未来ビジョン対話 ―トランプ2.0時代の日韓関係―日韓協力の新しい地平―

2025年5月16日、アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)は、韓国・国民大学校日本学研究所との共催により、国際文化会館にて「2025日韓未来ビジョン対話」を開催しました。本対話には、日韓両国から約30名の専門家・実務者が参加し、政治、安全保障、経済、二国間関係の将来像について多角的な議論が行われ…

詳細はこちら

<APIラウンドテーブル> (2025年4月11日開催)

APIラウンドテーブルを開催(ゲスト:フレデリック・D・バートン元米国国務次官補)

アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)は、2025年4月11日、元米国国務次官補(紛争・安定化業務担当)であり、現在プリンストン大学公共政策・国際関係大学院にて教鞭を執るフレデリック・D・バートン氏を迎え、非公開のラウンドテーブルを開催しました。バートン氏は、長年にわたり米国政府内外で紛争解決、人道支援、国家再建支援などの…

詳細はこちら

<APIラウンドテーブル> (2025年2月7日開催)

APIラウンドテーブルを開催(ゲスト:韓国外交部インド太平洋特別代表団)

アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)は、2025年2月7日、韓国外交部インド太平洋特別代表チョン・ウィヘ大使をはじめとする専門家代表団を迎え、「1.5トラック対話:インド太平洋戦略における日韓協力の可能性」と題するラウンドテーブルを開催しました。本会合は、インド太平洋地域における安全保障・経済連携を巡る日韓両国の協力の在り方を…

詳細はこちら

PROGRAMSAPI主要プログラム

PUBLICATIONS主な出版物・報告書

新型コロナ対応・民間臨時調査会調査・検証報告書

ディスカヴァー・トゥエンティワン

2020年10月23日

自由主義の危機 国際秩序と日本

東洋経済新報社

2020年8月6日

シンクタンクとは何か 政策起業力の時代

中央公論新社

2019年3月25日

(2024年一部オープンアクセス化)

Building Resilience through a whole-of-society approach

Asia Pacific Initiative

2023年10月18日

検証 安倍政権 – 保守とリアリズムの政治

文藝春秋(文春新書)

2022年1月20日

福島原発事故 10 年検証委員会 民間事故調最終報告書

ディスカヴァー・トゥエンティワン

2021年2月19日

新型コロナ対応・民間臨時調査会調査・検証報告書

ディスカヴァー・トゥエンティワン

2020年10月23日

自由主義の危機 国際秩序と日本

東洋経済新報社

2020年8月6日

シンクタンクとは何か 政策起業力の時代

中央公論新社

2019年3月25日

(2024年一部オープンアクセス化)

Building Resilience through a whole-of-society approach

Asia Pacific Initiative

2023年10月18日

RELATED PROGRAMS関連プログラム