日米戦略ビジョンプログラム

日米新戦略 ~日米協力の新たなビジョン~

国際環境の激変の下、日米関係は歴史的な挑戦に直面しています。これらの挑戦に日米が共同で立ち向かい、課題を解決していくことが求められています。そうした共通の取り組みによって日米関係を強化し、また日米関係を強化することでこれらの共通の課題により効果的に取り組むことができるのです。それは一言でいえば、日米の新戦略を探求することです。本プロジェクトでは、当シンクタンクの特別招聘スカラーであるカート・キャンベル前米国務次官補及びマイケル・グリーン戦略国際問題研究所(CSIS)上級副所長/アジア・日本部長と共に、未来のための新たな日米戦略ビジョンを提唱します。

プログラム・メンバー (敬称略 / 肩書きは当時のもの) 

 
 

カート・キャンベル
日本再建イニシアティブ特別招聘スカラー
前米国務次官補 東アジア・太平洋担当
新米国安全保障研究所(CNAS)共同創立者および共同議長、アジアグループ会長兼CEO

 

 

マイケル・グリーン
日本再建イニシアティブ特別招聘スカラー
米戦略国際問題研究所(CSIS)上級副所長/日本・アジア部長
ジョージタウン大学准教授

 

 

相沢 伸広 (あいざわ のぶひろ)
九州大学比較社会文化研究院准教授

 

 

秋山 信将 (あきやま のぶまさ)
一橋大学大学院法学研究科および国際・公共政策大学院教授

 

 

小谷 哲男 (こたに てつお)
日本国際問題研究所 主任研究員

 

 

小林 良和 (こばやし よしかず)
日本エネルギー経済研究所 石油グループマネージャー 研究主幹

 

 

塩崎 彰久 (しおざき あきひさ)
長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士

 

 

神保 謙 (じんぼ けん)
慶應義塾大学総合政策学部准教授

 

 

寺田 貴 (てらだ たかし)
同志社大学法学部教授

 

 

中西 嘉宏 (なかにし よしひろ)
京都大学東南アジア研究所准教授

 

 

中山 俊宏 (なかやま としひろ)
青山学院大学国際政治経済学部教授

 

 

土野 レオナード・ビクター 賢 (ひじの れおなーど びくたー けん)
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科准教授

 

 

松田 康博 (まつだ やすひろ)
東京大学大学院情報学環教授

 

 

渡辺 靖 (わたなべ やすし)
慶應義塾大学環境情報学部教授

 

 
 

プログラムディレクター

船橋 洋一 (ふなばし よういち)
日本再建イニシアティブ理事長
元朝日新聞社主筆、慶應義塾大学特別招聘教授

 

スタッフ・ディレクター
湧川 いづみ(わくがわ いづみ)
日本再建イニシアティブ 研究員

 

 
プログラム・アシスタント

寺岡 亜由美 (てらおか あゆみ)
ジョージタウン大学院 修士課程