東日本大震災3周年国際シンポジウム

~リスク・ガバナンス・リーダーシップ~

国際シンポジウムは終了いたしました。 多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。

開催報告

3月11日(火)、東京大学政策ビジョン研究センターとの共催で、『東日本大震災3周年国際シンポジウム ~リスク・ガバナンス・リーダーシップ~』を開催しました。菅直人元総理をはじめ300名を超える方々に来場いただき、会場は熱気に包まれました。 小野由美子ウォール・ストリート・ジャーナル日本版編集長の総合司会の下、グレゴリー・ヤツコ米NRC前委員長、新浪剛史株式会社ローソン代表取締役CEOのお二人による基調講演の他、ヤツコ氏、北澤宏一民間事故調委員長、伊藤哲朗前内閣危機管理監らによる「日本の危機対応について」、新浪氏、リー・ハウエル世界経済フォーラムマネジング・ディレクター、船橋洋一日本再建イニシアティブ理事長による「不確実性とビジネス」、塩崎彰久長島・大野・常松法律事務所パートナー、蛭間芳樹日本政策投資銀行BCM格付主幹ら若手専門家による「実務におけるリスク意識」など、東日本大震災発災3年を踏まえ、多岐に渡るテーマでパネル・ディスカッションを行いました。パネリストからの質問に選択方式で回答するインタラクティブなスタイルをとり、参加者の方々にもセッションにご参加いただきました。 テレビ、新聞、雑誌等、国内外のメディアからの関心も高く、多くのメディアが詰めかけ、取材を行いました。

シンポジウム要旨

基調講演(1) 「3・11 海外から見た日本の危機対応”」

スピーカー: グレゴリー・ヤツコ氏(前米国NRC委員長)

ヤツコ氏は”3.11 海外から見た日本の危機の対応”をテーマに、自らの福島第一原発事故後の対応の経験を踏まえ、危機管理や危機時のリーダーシップについて講演を行った。

 

パネルディスカッション(1) 「日本の危機対応について」

コーディネーター: 城山英明氏(東京大学政策ビジョン研究センター センター長)
パネリスト:
グレゴリー・ヤツコ氏(前米国NRC委員長)
伊藤哲朗氏(前内閣危機管理監)
北澤宏一氏(東京都市大学学長、民間事故調委員長)
齋藤ウィリアム浩幸氏(株式会社インテカーCEO、内閣府参与)

本セッションでは、大震災から3年を経た今、福島原発事故を振り返り、危機対応という観点から日本が今後何をすべきかについて、パネリストたちが熱のこもった議論を展開した。
事故の教訓と課題について北澤委員長は、「『文化の問題』として切り捨てず、人事制度や法整備が重要」だとした。

 

基調講演(2)  「リスク・ガバナンス・リーダーシップ再考」

スピーカー: 新浪剛史氏(株式会社ローソン 代表取締役CEO)

東日本大震災当時、ローソンは三陸の海岸に数多くの店舗を構えており、多くの店舗が津波で流された。そのような危機時に社長として何を大切にし、行動したのか。新浪氏は当時のケースを交え、危機時におけるリーダーのあり方について語った。

 

パネルディスカッション(2) 「不確実性とビジネス」

コーディネーター: 船橋洋一 (RJIF 理事長)
パネリスト:
新浪剛史氏(株式会社ローソン 代表取締役CEO)
リー・ハウエル氏(世界経済フォーラム エグゼクティブディレクター)

本セッションでは、当財団理事長の船橋をモデレーターとし、株式会社ローソンCEO 新浪剛史氏と世界経済フォーラムエグゼクティブ・ディレクター リー・ハウエル氏が、おもに優れたリーダー像や、リーダーを育成するための教育とは何かについて議論した。

 

セッション 「実務におけるリスク意識」

浅野大介氏(資源エネルギー庁 石油精製備蓄課 課長補佐)
塩崎彰久氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士)
蛭間芳樹氏(DBJ環境・CSR部BCM格付主幹)

本セッションでは、現場から見た危機対応の具体例、実務におけるリスク意識やリスクマネジメントについて議論した。はじめに、蛭間芳樹氏(DBJ環境・CSR部BCM格付主幹)、浅野大介氏(資源エネルギー庁 石油精製備蓄課 課長補佐)、塩崎彰久氏(長嶋・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士)が各15分程のプレゼンテーションを行った。蛭間氏は「リスク」の定義について、続いて浅野氏は日本のガバナンスが危機時に抱える弱みと課題を政府の観点から提示し、塩崎氏は危機時におけるリーダーシップの重要性を提起した。

開催概要

東日本大震災から3年。震災や原発事故で浮き彫りとなった日本の危機管理の脆弱性への対応はどれほど進んでいるでしょうか。グローバル化の急速な進展に伴い、遠く離れた場所での出来事の影響が瞬時にそして幅広く世界中で壊滅的な状況を引き起こす懸念が高まっています。グローバルなリスクを考え直すことで、そうしたリスクが現実化してしまった際の損害の軽減に向けた準備を整えるだけではなく、リスクへの備えを革新と成長の機会として企業活動に活かすことも可能となります。

本シンポジウムでは、基調講演にグレゴリー・ヤツコ前アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)委員長、新浪剛史 株式会社ローソン代表取締役CEO、そして海外特別ゲストとして世界経済フォーラムのリー・ハウエル氏をお迎えし、国際的な視点から「リスク・ガバナンス・リーダーシップ」のあり方を考えます。国家レベルの“日本の危機対応”から、“リスクマネジメントやガバナンスをビジネスにどうつなげていくか”までをテーマに議論を展開していきます。ぜひ “危機が起こった際、自分はどう行動するか”を意識しながらご参加ください。

日時 2014年3月11日(火)10:00~19:30
会場 東京大学 本郷キャンパス 伊藤謝恩ホール
参加費 無料
主催 一般財団法人日本再建イニシアティブ、 東京大学政策ビジョン研究センター
協力 株式会社日本政策投資銀行
後援 株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン

出演者

基調講演1

グレゴリー・ヤツコ氏 前アメリカ合衆国原子力規制委員会(NRC)委員長

基調講演2

新浪剛史氏 株式会社ローソン 代表取締役CEO

海外特別ゲスト

リー・ハウエル氏 世界経済フォーラム(WEF)エグゼクティブディレクター

 

(*五十音順)

浅野大介氏 経済産業省 資源エネルギー庁 石油精製備蓄課課長補佐
伊藤哲朗氏 前内閣危機管理監
北澤宏一氏 東京都市大学学長福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)委員長
塩崎彰久氏 長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士
城山英明氏 東京大学政策ビジョン研究センター センター長
蛭間芳樹氏 株式会社日本政策投資銀行(DBJ) 環境・CSR部BCM格付主幹
前田正史氏 東京大学理事・副学長
船橋洋一 一般財団法人日本再建イニシアティブ(RJIF)理事長

プログラム(予定)

10:00-10:10 ●開会のご挨拶 前田正史氏( 東京大学理事・副学長)
10:10-10:55 ●基調講演(1) 【同時通訳】 “3・11 海外から見た日本の危機対応” グレゴリー・ヤツコ氏(前米国NRC委員長)
11:00-12:15 ●パネルディスカッション(1) 【同時通訳】 “日本の危機対応について” コーディネーター: 城山英明氏(東京大学政策ビジョン研究センター センター長) パネリスト: グレゴリー・ヤツコ氏(前米国NRC委員長) 伊藤哲朗氏(前内閣危機管理監) 北澤宏一氏(東京都市大学学長、民間事故調委員長)
12:15-13:30 休憩
13:30-14:15 ●基調講演(2) “リスク・ガバナンス・リーダーシップ再考” 新浪剛史氏(株式会社 ローソン代表取締役CEO)
14:20-15:40 ●パネルディスカッション(2) 【同時通訳】 “不確実性とビジネス” コーディネーター: 船橋洋一 (RJIF 理事長) パネリスト: 新浪剛史氏(株式会社ローソン 代表取締役CEO) リー・ハウエル氏(WEF エグゼクティブディレクター)
16:00-18:00 ●セッション “実務におけるリスク意識” 浅野大介氏(資源エネルギー庁 石油精製備蓄課 課長補佐) 塩崎彰久氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士) 蛭間芳樹氏(DBJ環境・CSR部BCM格付主幹)
18:00-18:10 ●閉会のご挨拶 船橋洋一 (RJIF理事長)
18:10-19:30 懇親会