研究者紹介 | 神保 謙

神保 謙
じんぼ けん
国際文化会館常務理事(代表理事)・APIプレジデント
慶應義塾大学総合政策学部教授
プロフィール
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了(政策・メディア博士)。専門は国際政治学、安全保障論、アジア太平洋の安全保障、日本の外交・防衛政策。
タマサート大学(タイ)で客員教授、国立政治大学、国立台湾大学(台湾)で客員准教授、南洋工科大学(シンガポール)客員研究員を歴任。政府関係の役職として、防衛省参与、国家安全保障局顧問、外務省政策評価アドバイザリーグループ委員などを歴任。
研究分野・主な関心領域
国際安全保障論 / インド太平洋の安全保障 / 日米同盟 / 日本の外交・防衛政策
担当プロジェクト
著作等
『「核の忘却」の終わり:核兵器復権の時代』(勁草書房、2019年)
『現代日本の地政学』(共著、中央公論新社、2017年)
『民主党政権:失敗の研究』(共著、中央公論新社、2013年)
『アジア太平洋の安全保障アーキテクチャ:地域安全保障の三層構造』(編著、日本評論社、2011年)
『学としての国際政治』(共著、有斐閣、2009年)
The New US Strategy towards Asia: Adapting to the American Pivot (共著、London: Routledge, 2015年)
China’s Power and Asian Security (共著、London: Routledge, 2014年)
RECENT PUBLICATIONS & NEWS最新の論考、メディア掲載など
- 2021/12/06日本の経済安全保障「軍事領域」で押さえたい要点(API地経学ブリーフィング)
- 2021/10/11アフガン撤退後の日米同盟に求められる重い役割(API地経学ブリーフィング)
- 2021/08/09大抵の人が知らない「サイバー攻撃」驚愕の新事情(API地経学ブリーフィング)