研究者紹介 | 馬田 隆明
馬田 隆明 うまだ たかあき 上席客員研究員 東京大学FoundXディレクター プロフィール 東京大学FoundX ディレクター。University of Toronto 卒業後、日本マイクロソフトを経て、2016年か …
馬田 隆明 うまだ たかあき 上席客員研究員 東京大学FoundXディレクター プロフィール 東京大学FoundX ディレクター。University of Toronto 卒業後、日本マイクロソフトを経て、2016年か …
「API地経学ブリーフィング」とは、コロナウイルス後の国際政治と世界経済の新たな潮流の兆しをいち早く見つけ、その地政学的かつ地経学的重要性を考察し、日本の国益と戦略にとっての意味合いを精査することを目指し、アジア・パシフ …
一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(所在地:東京都港区、理事長:船橋洋一、以下API)は、2021年7月1日付けで、東京大学FoundX ディレクターの馬田隆明が、APIの上席客員研究員に就任したことをお知 …
一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(所在地:東京都港区、理事長:船橋洋一、以下API)は、イノベーション・ガバナンス領域のプログラムを運営・推進する研究員(プログラム・オフィサー)を募集します(応募期限:3 …
当財団が2019年4月から2020年8月まで実施しておりました「テクノロジーの社会実装」プロジェクトの成果物として、当プロジェクトの座長である馬田隆明 東京大学FoundX Directorの著書『未来を実装する――テク …
プロジェクト概要 AI や自立走行車など、次々と開発されてくるデジタルを中心とした先端技術を、どのように現実の社会に組み込み役立てていくべきなのでしょうか。今、第四次産業革命によって、多くの先端技術が複雑に絡み合い、高度 …
プロジェクト概要 PEP(政策起業家プラットフォーム/Policy Entrepreneur’s Platform)は、政策起業家の育成、協働、提携、研修、認知を目的として場を提供し、政策起業家がインパクトのある政策実現 …
一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)は、2020年7月15日(水)、「Zooming PEP 2020/政策起業家シンポジウム~扉をひらこう~」を開催いたしました。 同シンポジウムは、PEP(政策起 …
体験記一覧 知識や経験を結集して未来を紡ぐ 石川 満留 2021年7月~2021年8月、2021年12月~2022年1月 米国 Wellesley College テクノロジーの社会実装 キャンパスから飛び出して、実社会 …
2022年2月17日、一般社団法人スマートシティ・インスティテュートが主催したウェビナー「今なぜ『政策起業家』が注目されるのか」に、一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)の主任研究員で、PEP(政策起 …
向山 淳 むこうやま じゅん 主任客員研究員 https://twitter.com/mukoyamajun https://jp.linkedin.com/in/jun-mukoyama-oikawa-a3590910 …
外国語の出版物はこちら 『通商戦略の再構築 ― CPTPPとその先へ』 本戦略ペーパーは、APIが主催した「CPTPPプロジェクト」の成果をまとめたものです。国際通商秩序が揺らぐ一方、英国・中国・台湾が「環太平洋パートナ …
【プロジェクト一覧】 地経学研究所は、民間・独立のシンクタンクという立場から、APIや国際文化会館がこれまで築いてきた欧米のシンクタンクや国内外の政・官・財・学とのネットワークを最大限活用しながら、アジア・太平洋地域を代 …